Coffee Time Chilling

いらっしゃいませ。お立ち寄り頂きありがとうございます

ASHIDAVOX EA-HF1+

前回のヘッドセットに続き今回は今月1日に新発売されたアシダ音響の「EA-HF1+」を入手。

EA-HF1のグレードアップ版ですね。

 

いくつかカラーヴァリエーションがありますがグリーンを選びました。

緑色のイヤフォンは持ったことが無かったです。

ashidavox.com

 

ドライバーサイズ(振動板のサイズ)は15mmとイヤフォンでは大きい方です。

標準で3サイズのシリコンイヤーピースとComply™ (T-400 Mサイズ)がついてきます。

何気に初のウレタンイヤーピース!

 

 

www.e-earphone.jp

最初からコンプライイヤーピースが装着されています。

 

外すとこんな感じになっています。返しがあるのとノズル口径が大きいのでイヤーピース交換はやや手間がかかります。

ウレタンイヤーピースはどうにも合わなくて手持ちのピースに交換しました。

傘をひっくり返して上から被せるようにしてなんとか装着。

 

 

このイヤフォンは耳の最適なポイントに角度調整して差し込まないと低音がスッカスッカになりますので合うイヤーピース選びは重要です。

 

SednaEarfit Crystal<Standard>

https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3487.php

 

このイヤーピースを左耳M、右耳MLが一番バランスが取れました。

イヤフォンとイヤーピースによってこの組み合わせが変わる場合があるので毎回選択に手間取ります。

*音質

 

 

 

上記の音楽をXperia 10 III(EQは切っています)を利用して視聴。

やっぱりアシダ音響。かちっとした低音はこのメーカーの特徴かな。

この価格帯のイヤフォンだと弦楽器が濁ることがありますが、こちらはちゃんと聞かせてくれます。

中高音域も澄んで響かせてきますが、シンバル系の音が重なるとホワイトノイズが乗ったような感じになるのはどうしようも無いですね。

HD580/650だとこの処理がとても上手い。

 

今の印象だとカチッとしたドンシャリかな。

ゼロ・オーディオのデュアルドライバー並の重低音かつ、高音域もしっかり聞かせてくれますのでどこかに宿泊旅行に行くときはお供にしたいですね。

このイヤフォンは自分に合うイヤーピースを装着すると化けると思いますよ。

時間と少々のお金があるのなら最適なピースを探すといいかも。

ヘッドセットを入手

タイトルの通りヘッドセットを入手しました。

どう使うかは今のところ思案中。

・アシダ音響 ASHIDAVOX ST-90M-05-Kashidavox.com

ASHIDAVOX (アシダボックス)ST-90M-05-K

ネットでは知る人ぞ知る、というカタチであんまり知られていませんが、 

ST-90-05-H/K(灰色/黒色)音楽用ヘッドホン 日本製 🎵メーカー出荷台数:1万7,0...

こちらのST-90-05-H灰色のヘッドフォンがレトロ調で格好いい、コスパが良い、とちらほら聞きましてそれじゃあ! ポチッといこうかと考えたところ待てよ? となりました。

そこそこの数のヘッドフォンを持っているのでここで増やすのはどうかなと。

まだ持っていないヘッドセットにしました。

ドライバー自体は05、07共に共通のようです。

・見た目の感想

元々は業務用機器をコンシューマー向けにした製品らしくデザインは小さなレトロ調ヘッドフォン。見たまんま一昔前のスタジオというよりは放送局の音響さんが着けていそうな密閉式ヘッドフォンです。

僕にはちょっと側圧弱く感じるけどだいたいの人には強すぎない側圧で眼鏡をかけていても問題ありません。

ヘッドフォンは実物を見て値段を考えると頑丈そうな作りで安っぽさはありません。

コードはクリップ付き1.5メートル。

入力プラグはミニステレオ端子(オス)「Φ3.5mm 金メッキ4極ミニプラグ(CTIA) L型」

・聞いた感想

そろそろ本題、音質について。


www.youtube.com

YOASOBI/THE BOOK 3「勇者」 #morajp

https://mora.jp/package/43000011/4580789583926_HD/?fmid=TOPNEWRL01

視聴に使ったのは「THE BOOK 3」ハイレゾ版「勇者」ですが、まずイントロのピアノから歌が流れ始め約10秒後のピアノの綺麗な高音から重低音のベースがズシッと来るあたり。

この流れでゾクッときましたね。

ゼンハイザーのHD650で予め曲を聞いてからの視聴でしたがそれでもです。

最初の感想は「徒ならぬモノだ…!」でした。


www.youtube.com

YOASOBI/THE BOOK 3「ミスター」

イントロに面白いエフェクトが掛かってますがこの差も面白いです。

ベースラインがクッキリとかつズッシリしつつ、ヴォーカルがきっちり聞こえます。

ドンシャリとはまた違う傾向です。

低域はかなりあるのに中高域が破綻しないヘッドフォンがこの価格で、というのは驚異的ですね。


www.youtube.com

米津玄師/Lemon

バラード曲です。これもヘッドフォンの特徴がよく出ます。

視聴を続けて聞いて来ると低域はだら~と出るのでなく締まっています。

ドンシャリのド~ンとは違い出っぱなしにはしない感覚と声の領域がよく通ります。

インストゥルメンタルよりは歌物が得意なのか。

 


www.youtube.com

CHRONO TRIGGER】風の憧憬/SQUARE ENIX MUSIC Channel

ギターソロです。高音域の弦の響きが良い感じです。

弦の複雑な響きも負けずに表現してくれますね。

低音域以外も高音域を聴かせてくれますね~。

痺れたのはベースラインが響きつつメインのあの有名なメロが流れるところ。

 


www.youtube.com

クロノトリガー - 時の回廊(アレンジ)/Broken Hearts Music

今回のブログを書くときに不意に見つけたアレンジ曲です。

たまたま聞いたら気に入ってしまいました。

民族楽器っぽい鐘の音と太鼓ベースが良い感じです。

ちょっと姫神チック。

 


www.youtube.com

千と千尋の神隠し】6番目の駅 - The 6th Station | 久石譲 Joe Hisaishi "Spirited Away"/JPCO Channel

原曲も聞いてみました。個人的にはこの曲をまず試しに聞いています。

ひどいヘッドフォンはピアノソロで高音域が破綻するのですが、こちらは再生しきりますね。

強弱(ダイナミックレンジ)が広いので再生が難しい曲です。

その分、アンプとヘッドフォンが噛み合うと素晴らしいです。

このヘッドフォン? 素晴らしい!

・まとめ

中低音域を持ち上げる特性があるようなのでモニターヘッドフォンではなく音楽鑑賞用ですね。

この価格帯でこのレベルの音が出せるのであればコスパは文句無いでしょう。

以前、購入したAKG K240 studioはモニターヘッドフォンの役割があるので比べるのはおかしいですが、衝撃を受けた度合いはST-90M-05-Kが大きいです。

カタログ値、再生周波数帯域5-40000Hzとありますが実際に出ているかはわかりませんがそのポテンシャルは有りそうです。

インピーダンス40Ω なので大抵の機器であれば十分音量は取れるでしょう。

ただし、弱点もあります。

有線です。1.5メートルはやや短いかも? 改造する以外にリケーブルできません。 

低音域が強調されるので合わない楽曲が出てしまう。

密閉式ゆえの音抜けの悪さ、オーケストラのような複雑な楽曲はしばしば音の立体感が失われる点。

この点はゼンハイザーHD650と比較するとオープンエアー式の利点と値段なりの差が出てしまいますね。

比較できるだけ素晴らしいとも言えますが。

この傾向…直感ですがブックシェルフスピーカーVictor SX-55に似てる…?

 

再生に使ったのはiFi ZEN One Signature【DAC】とiFi ZEN CAN Signature 6XX【AMP】

ミニジャックから標準ジャックへ変換して再生しました。

 

マイクで録音したサンプル【音量注意】

曲に関係無い2回ほどヴォンヴォンという音は再生に使ったスマホのバイブです(笑)

【TEST】ASHIDAVOX ST-90M-05-K録音テスト.FLAC - Google ドライブ

録音機器 Creative Sound BlasterX G1

無指向性コンデンサマイクですがヘッドセットとして機能は期待できそうです。

マイク電源は不要、雑に録音したのに悪くないですね。

 

再生テストに使った曲はこちらです。

maou.audio


www.youtube.com

 

 

 

 

 

Tripowin-Altea

*Tripowin-Altea 5極φ4.4mmプラグ

 

入力端子 2.5mm、3.5mm、4.4mm

イヤフォン端子 0.78mm2pin、 MMCX、QDC

とそれぞれ組み合わせが可能です。

自分は 4.4mmオスーMMCXオスの組み合わせで購入。

 

長さが明記されていませんが、巻き尺で計ってみると端子を除いて約1.2m。

部屋で使いやすい長さかな。これは書いておいてほしかった。

見た目は青紫にキラキラ光るコードで写真のように編み込まれています。

イヤフォンケーブルとしては太目、シリコンの手触り感があります。

室内で使う場合は取り回しは普通でしょう。

ライトに当たるとキラキラしてそれが人によって好みが分かれるかも。

一方、外歩きには向かないかな。

堅くはないものの柔らかいとは言い難いケーブルなのであまりおすすめしません。

耳掛部分はコードに返しの加工がされています。

イヤフォン本体の端子に接続したときに耳に掛かるようになるのですね。

ZERO AUDIO ZIRCO DUOZA IIIは端子からケーブルが伸びていますので返し加工は無用でしたね。

 

 

 

付属していたケーブルはミニジャック端子(アンバランス)なので、このケーブルによってバランス接続に変わるので全体的に量感が増すのとデュオザⅢの特性の力強さのある低音域はそのままにやや弱かった中音域が少し持ち上がって聞こえやすくなります。

元々の高音域はそのままによく響くようになります。

バランス化の恩恵で音の立体感がはっきりしますのでグレードアップした感が出ますがこのケーブル自体はそこまでの性能は無さそう。

ZERO AUDIOからもM-DOCKシステム4.4mmバランス接続ケーブルがありますが、こちらよりかはこのTripowin-Alteaの方が個人的には好ましいかな。

同じメーカーにTRIPOWIN-Zoeなど安めのケーブルもありますのでとりあえずバランス接続したい人はそちらを試してみてもいいでしょう。

 

 

視聴したCDは上記の通り、クロノトリガーのアレンジアルバムと坂本龍一BTTBです。

 

 

念の為に、ZERO AUDIOのケーブルもリンクを張っておきます。

 

Midjourneyにハマる

・AI画家 Midjourney

いろいろ生成させると面白い絵ができるね。

これはプロフィールのロゴ用に生成したプロトタイプ

 

日本語で作った文を機械翻訳で英語に直して指示を出すとこんな絵を描いてくれた。

 

・参考素材

素材を提供すると参考にしてくれるらしい。

白山ひめ神社 本殿

『A cyber-like Japanese shrine dedicated to a goddess 』

 

なんか怖い神社になったぞ!?

 

・素材 その2

 

 



 

AKG K240 studioの実力とは

 

f:id:seirei_space:20220123202400j:plain

 去年から今年にかけてちょいちょいPC周りのオーディオ装置を整備しました。

その時に某サイトの記事を目にしてせっかくだし試してみようかとなり、

初のAKGK240 studioを購入。この時点で同シリーズのmk2が既にあったがコスパの検証がしたくあえてこちらの方を購入。

f:id:seirei_space:20220123202405j:plain

f:id:seirei_space:20220123202418j:plain

音光堂からK240 studioにも使える互換ケーブルを購入。

某サイトの通り、BELDEN 88761のケーブルです。

ja.wikipedia.org

kanjitsu.com


標準で付属しているケーブルで視聴すると比較的に明るいノリの良い印象の音で普段使っているゼンハイザー HD580とは音の印象が随分違います。

が、ここまでは普段はHD580を使い時々気分でK240となります。

K240は側圧が低いので長時間BGMを聞きたい時は良いですね。

と、リケーブル前はこんな感想です。

お値段以上では有りそうだけどここまで騒ぐ程でも無いかなと。

 

次に赤いワイヤー…もとい、BELDEN 88761に交換。

f:id:seirei_space:20220123202423j:plain

<左 リケーブル K240 Sennheiser HD580 右>

 

安くもないけど高くもないケーブルでどれだけ変わるか。

K240の明るいノリの良い印象はそのままレベルが引き上げられた感じがしますね。

音の出だしや低音域の深みが増しましたがそれでいて聞き疲れする音では無いです。

この価格帯のヘッドフォンの音では無いですね。

 

曲によってはK240の得意の音楽、HD580の得意とする音楽と使い分けたいですね。

現在はゲーム、動画、BGMはK240で、リスニング、音楽鑑賞重点はHD580ですね。

確かにコスパ高い、リケーブルの為のケーブル代を含めても。

次は機会があればモガミ2893の互換ケーブルが欲しいですね。

 

 

推測ですが、元のケーブルはコスト面も考慮の上あえてこの仕様のケーブルを付属にしたのではないかと考えます。というのもモニター目的としては各音の主張が少々、クドい面があるからでしょうね。

 

リファレンスが主目的の他のAKG製品は違うのかな。

f:id:seirei_space:20220123202429j:plain

HP-A3を予備に回し、去年から導入したヘッドフォンアンプです。

iFi audio ZEN CAN Signature 6XX

ifi-audio.jp

右側のバランス接続されている先のヘッドフォンはSennheiser HD650です。

バランス接続仕様にリケーブルしました。

f:id:seirei_space:20220123224414j:plain

はい。

長々と書きましたがこの組み合わせだとSennheiser HD650が最強です。

バランス接続のHD650は死角が無い…恐るべし。

今でも語られるレジェンドや…。

まだまだ余力があったのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車載用救急用具 (ファーストエイドセット)

*救急セット

一応、普段は車に常備しておこうと思い立ちこの夏休み(三日間)の間に用意してみました。

バイクでツーリングに出るときは持ち出そうと思います。(もう1セット作るかも)

 

*バッグを用意する

やっぱり救急なので赤は外せません。

 

 

見た感じのこの無骨さがイイ!

なにより赤が目立つ!

即、ベースが決まりました。

他にもカラーバリエーションがあります。

 この色なら登山やトラッキングにも溶け込むかな。 

 

    f:id:seirei_space:20160816172404j:plain f:id:seirei_space:20160816172338j:plain

 

思ったよりちょい小さいかな?

撮影時は中身をかなり詰めた状態です。

丈夫で他のバッグにも取り付けられます。

ただし、防水機能は無さそう。

 

*救急セットの中身

白十字社…実は聞いた事無い。

www.hakujuji.co.jp

まぁ、良さげなセットなのでこれらを中身に詰め込みます。

 

救急セットC 携帯ポーチ入

救急セットC 携帯ポーチ入

 

 ポーチは使わないのでお薬手帳でも入れときましょう(ぇ

        f:id:seirei_space:20160816172434j:plain

 

物足りなかったので他にも詰めてます(笑)

ところで、この白いポンプ、もとい筒はなんでしょうね?

ポイズンリムーバーです。

ほぼ使い捨てなので安いのを入れておきました。

        f:id:seirei_space:20160816172704j:plain

 

ドクターヘッセル インセクト ポイズンリムーバー 00050008

ドクターヘッセル インセクト ポイズンリムーバー 00050008

 

 そして、緊急用のシートセットも入れておきました。

 

 

これをグローブボックスか助手席の下にでも入れておきます。

願わくは出番が無いことを祈ります。

f:id:seirei_space:20160816172609j:plain

f:id:seirei_space:20160816172443j:plain

 

消費期限が無いので長期間大丈夫そうだけど時々、確認するかな。